ホームへ戻る

カテゴリー

新着記事

ここ1ヶ月間の人気の記事

続年数を聞かれた場合のうまいかわし方!

転職の際、勤続年数が短いのは不利?面接はどう乗り切る?

転職の際、勤続年数が短いのは不利?面接はどう乗り切る?

転職活動に意気込んでいても、職暦が短いなどマイナス面がある場合は二の足を踏んでしまうことでしょう。 採用担当者からしてみれば確かに職歴が短いことは気になりますが、退職する理由も人それぞれなので短いからといって一概に悪いとは言えません。 しかし、面接の際に短期離職について厳しい質問をされてしまうかしれないと恐れてしまうこともあるのではないでしょうか。 今回は、職歴の短さをフォローし転職を成功するための方法についてご紹介していきます。

退職理由に+αを付け加える

自分の弱みを突かれるのは誰だって嫌なものです。

「短期で前の職場を辞めていますが、何が原因でしたか?」

「もしかしたらまたすぐに会社を辞めてしまうのでは?」

と面接時に聞かれたら、返答に困ってしまいます。

しかし、この弱点は転職活動を行う前からわかっていることです。

このように深く追求されることが事前に想定できれば、対策も立てておくのも簡単ではないでしょうか。

採用担当者は、意地悪をして職歴の短さを聞いてくるのではありません。

職歴が短い応募者もいるので、これだけを理由に不採用にすることはないでしょう。

ここで重要なのは、短期離職にできるだけふれないようにするのではなく、職歴の短さをどう説明するかです。

アピールすることが大切

「前職はブラック企業だったので」

「上司からパワハラを受けていたので」

などの理由では内定を取れるわけがありません。

本当の理由を言いたくなる気持ちもわかりますが、面接では退職理由をやんわりと伝えて御社では短期離職しないということをアピールすることが大事です。

退職理由+転職するにあたり考えたことや学んだこと+御社では長く働きたいという意欲や熱意を伝えていくと良いでしょう。

もしも、前職がブラック企業で退職したとしても、それを利用して志望動機につなげていけるとプラスの印象を与えることができます。

面接で聞かれた場合はこうフォローしよう

ここで、面接の際に前職の退職理由を聞かれた際の例文をご紹介します。

短期離職した理由

前職では人手不足の部署に配属しており、長時間労働を余儀なくされる環境下で働いていました。

営業事務の仕事を一人で任されていたので、常に外回りで社内にいることは少なく、社員と適切なコミュニケーションをはかることができませんでした。

業務を効率化するためにスケジュールを組んだり、人手不足の解消を上司に提案したりしていましたが、経営陣の人間関係も複雑化していて改善されないまま働き続け、最終的に体調を崩してしまったため退職することになりました。

反省点

今考えると面接を受けた段階でオフィスがバタバタしていることに気づいていたのですが、なかなか内定が決まらず焦っていたのでよく知らないまま入社することになってしまいました。

改善点+今後の方向性+志望動機

この反省点をふまえて今回転職活動をするにあたり「長く働くことができる職場とは何か」を明確にして活動してきました。

私は営業事務の仕事を通して売上げをしっかりサポートできる人材になりたいと思っています。

そのために会社の雰囲気を第一に、気持ち良く働ける環境が一番だと思っています。

御社はアットホームで風通しがよく、社員みんなでアイディアを出しながらみんなと共有していける文化がありとても魅力的に感じています。

前職では果たせなかった数字に強い営業事務として働くことができると思い応募致しました。

勤続年数を気にしすぎない

基本的にどの会社も不採用した理由は、応募者に明かすことはありません。

採用されなかった場合は、職歴が短いからだと気にしてしまうかもしれませんが、本当に採用側は短期離職が原因で不採用にするのでしょうか?

  • 高年齢だったから
  • 他の応募者に経験者がいた
  • 求めているスキルレベルに達していなかったから
  • 社風に合わなかったから

以上のように不採用になる理由はたくさん考えられます。

職歴が短いことばかりを気にしていても、何も始まりません。

ポジティブに考えることが大切

重要なのは自分の能力や経験を信じてポジティブに転職活動に挑むことです。

転職活動の参考書には、不採用になった理由をじっくり分析する解説が載っていますが、終わったことを掘り起こしてネガティブな気持ちになることは必要なのでしょうか?

転職活動では根気強く続けること、内定を取るんだという意気込みが最も大切と言えるでしょう。

転職のプロに頼ることも考えてみて

短期離職が理由でなかなか前向きに転職活動に取り組めない人は、転職のプロに相談して一緒にキャリアの方向性を決めてみてはいかがでしょうか?

転職で手間のかかる部分を一人で考え込んでしまうと、視野が狭くなりどう動くべきなのか迷ってしまいます。

転職活動のリスクになることがあれば、プロからアドバイスを受けてみることも必要です。

転職エージェントは無料で登録できますし、自身の希望条件に合った求人を紹介してもらうことができるので、精神的にも安心することでしょう。

気軽に相談できる転職エージェントに頼ってみるのも転職を成功させるための一つの方法かもしれません。