ホームへ戻る

カテゴリー

新着記事

ここ1ヶ月間の人気の記事

内定はいつまで待ってもらえる?

内定って何日くらい待ってもらえる?

内定って何日くらい待ってもらえる?

応募した企業から内定がもらえると転職活動が順調に進んでいると感じ嬉しくなるものです。 ただ、多くの方が複数社に応募していることがほとんどで、それが第二、第三希望の企業で、第一希望の企業は返事待ちという状態になる可能性もあります。 では、内定の意思表示はいつまで待ってもらえるのでしょうか。

内定の意思表示は3日から1週間が基本

内定の意思表示は企業によっては期間が異なりますが、キャリア採用の場合はほとんどが3日から1週間以内に連絡する必要があります。

しかし、第一希望の企業の合否が分からない状態では、安易に入社を決定することができないでしょう。

もし期限内に返事が難しい場合、内定をもらった企業へ保留をお願いしてください。内定をくれた企業は事前に入社の準備を行う必要があり、期間内の返答がないと困ってしまいます。

きちんと内定保留期間をお願いすることで、入社意欲への評価を下げることなく返事を伸ばしてもらうことは可能です。

ただし、保留期間は1週間程で、企業によって異なりますが長くても2週間だということを理解しましょう。

そしてお願いするときは入社意思があることを伝えることに配慮して交渉を行ってください。

なお、保留の理由は「他の内定を待っている」などストレートな返答は避け、「家族と相談中です」など入社意思の評価を下げない理由を伝えましょう。

内定承諾後の辞退は可能だが避けるべき

内定承諾後は入社前日までであれば、企業の入社を辞退することが可能です。

内定承諾書を書く場合がありますが、この書類に法的な拘束力はありません。

しかし、企業側は入社準備を進めているので、入社日近くに辞退する行動は迷惑をかけるので社会人としても適切とは言えません。

承諾後に第一希望の内定を貰って承認した企業を辞退したいと考えた場合は、辞退の意思が決まったらすぐに辞退の連絡と誠実に謝罪を入れましょう。

内定辞退は電話で行うことがポイント

内定辞退を行う場合は電話で行いましょう。

電話であれば迅速に連絡することができ、さらにメールなどの文章より誠意を見せることができ、角を立たせることなく辞退ができます。

電話の時間にも配慮

内定辞退の電話はいつかけても良いというわけではありません。

働いている相手へ配慮して電話をかけることも、内定辞退を円満に済ませる上では大切なポイントです。

始業前後や定時前後は忙しいので対応が難しく、席を外しやすいお昼時はタイミングには不適切と言えます。なので、始業時間から落ち着いた10時から昼休み前の12時、もしくはお昼が終わった14時から定時より前の17時の間が望ましいです。

辞退理由は無難なものを選ぶ

内定を辞退する理由は他の企業を選ぶ場合や、条件面に不満があるなど人によって様々です。

しかし、辞退理由を全て正直に話してもプラスになることはほとんどありません。

「大変申し訳ありませんが辞退させていただきます」とシンプルに断ることが無難です。

ただし、企業によっては辞退理由を求められますが、聞かれた内容だけに答えましょう。内定辞退では断る経由よりも、辞退の意思と迷惑をかけることへの謝罪を意識することが大切です。

面談を求められたら応じる

内定辞退を受理されても相手が忙しくて簡単な対応しかできない場合、面談を求められることがあります。

誠意を見せる意味で直接訪問は受ける方が良いでしょう。

辞退理由はきかれますが、基本的に引き止めなどはないので安心してください。こちらも辞退の意思と謝罪の言葉を事前に用意して来社しましょう。

面接のスケジューリングは大切

内定保留ができるとしても、社会人としてやはり内定の意思表示の連絡を先延ばしにすることは好ましくはありません。

第一希望の選考中に第二希望の内定が貰えたという事態を避けるためにも、面接も優先順位を決めてスケジューリングすることが大切です。

1.第一希望の企業から応募する

転職のスムーズに進める上で必然的に複数応募となるでしょう。

しかし、面接の順番を間違えると選考期間にも影響を与え、第一希望以外の企業から内定が先に貰ったという事態になってしまいます。

複数の企業へ応募する場合は一度ではなく、優先する企業から申し込みましょう。

そして、第一希望の企業の面接日が決まり次第、少しずらして他の企業の面接日も決定してください。

2.面接日程の再調整

希望の企業の優先順位が変わってしまい、予定を組んである企業の面接日を伸ばしたい場合、面接日程まである程度余裕があれば再調整は可能です。

お詫びの言葉を伝え、仕事の予定が入ったなど無難な理由で指定日に行けないことを伝えましょう。

できるだけ希望の日にちを3つ程決め、それを伝えると企業側はその中から都合の良い日を選んでくれます。日にちの希望を出せば、他の企業との面接日とかぶってしまうことを避けることができます。

3.最終面接のスケジューリングは計画的に

上記で面接の再調整は可能と答えましたが、最終面接は企業の役員が面接官を行うケースが多いです。

役員はさらに多忙な方が多いので、再調整が難しいと考えられます。

最終面接日に他の企業との面接がかぶらないように、予定をしっかり把握した上で面接日を決定しましょう。

転職をスムーズに進める上でもスケジュール管理は重要なことです。

第一希望の企業の内定がいち早く来るように、複数応募の際は面接日の調整に気を付け、承認を先延ばしにしないように注意しましょう。